026-253-1299
受付時間 8:30~17:15 (土曜日・日曜日・祝日は休み)
トップライブラリー食だより栄養士レポート

栄養士レポート

ひなまつりメニュー

2023年3月3日

3月2日の昼食は、1日早い「ひな祭りメニュー」でした。
「花ちらし・若竹汁・春色もち米蒸し・ひなまんじゅう」でした。
全体的にカラフルな色合いで、”春”を感じて頂けるメニューでした。
主菜の「春色もち米蒸し」は、ひし餅をイメージしてひし形にしました。
上はもち米に色を付けて春色にして、下は鶏肉を使った松風焼きになっています。
またデザートには、「おひなさままんじゅう」を提供しました。

17732553306935.jpg17732553332832.jpg

 

すまいるデザートデー

2023年2月28日

委託業者さんからの提案で、月に1度、季節の果物やスィーツを「すまいるデザートデー」として提供しています。
今月は「いちご(やよいひめ)」を提供しました。
やよいひめは、甘味と酸味が絶妙な大粒のいちごです。
ひと粒を頬ばって食べて頂く利用者さんがいたり、スライスや刻んで提供したり、お一人お一人の食べやすさを見極めて提供しました。

全体.jpgいちご.jpg

 

バレンタインメニュー

2023年2月15日

2月14日の夕食は、「バレンタインメニュー」でした。
「ご飯・味噌汁・バレンタイン盛り合わせ・じゃが芋のガーリック炒め・香の物・チョコレートケーキ」でした。
主菜は、ハート型のミートコロッケ・プレーンオムレツ・スパゲティナポリタンを、1枚のお皿に盛り合わせました。
デザートは、チョコレートケーキです。
愛情をたっぷり込めたメニューです。

20221.jpg

 

2月3日 節分の日メニューです

2023年2月6日

2月3日の節分の日の夜は、「ご飯・節分汁・鰯の蒲焼き・じゃが芋の含め煮・春菊のピーナッツ和え・豆乳黒豆寒天」でした。
節分汁には大豆を入れて、ピーナッツ和え、豆乳、黒豆と豆尽くしの献立です。
また、鰯を食べやすく蒲焼きにしました。
節分に鰯を食べる由来は、鰯を焼くときに出る煙と強い臭いで邪気を追い払う、また食べて体の中の邪気を追い払うそうです。
節分で鰯を食べるのは、主に西日本が中心のようですが、甘辛く味付けした蒲焼きは利用者さんにも好評でした。
節分メニューを食べて、福を呼び込みました。

20220.jpg

 

1月 あおぞら新年会

2023年1月19日

1月の特別メニューは「あおぞら新年会」として、握りずしを提供しました。
「お寿司盛り合わせ、お吸い物、鶏のから揚げ、茶碗蒸し、ストロベリーケーキ」です。
軍艦巻きには、海苔ではなく薄焼き卵を使ったので、食べやすく見た目も華やかでした。
施設にいてもお出かけ気分を味わって頂けるメニューです。

20219.jpg