飯綱町議会議員さんとの懇談会
2024年12月9日
飯綱町議会の福祉文教常任委員さんとの懇談会を初めて開催しました。
自閉症支援施設あおぞらを視察いただいた後、懇談を行いました。
懇談では、当法人の設立経過を知っていただいたり、今の課題や要望等から議員さんの質問により意見交換を行いました。
飯綱町内の福祉施設への訪問と懇談により、今後の福祉サービスの向上へつながってほしいと願います。
2024年12月9日
飯綱町議会の福祉文教常任委員さんとの懇談会を初めて開催しました。
自閉症支援施設あおぞらを視察いただいた後、懇談を行いました。
懇談では、当法人の設立経過を知っていただいたり、今の課題や要望等から議員さんの質問により意見交換を行いました。
飯綱町内の福祉施設への訪問と懇談により、今後の福祉サービスの向上へつながってほしいと願います。
2024年10月28日
今年もハロウィンがやってきました。
毎年あおぞらでは飾りつけを行っていますが、今年も利用者さんと職員で作った作品が玄関でお出迎えしています。
見事な出来栄えに拍手👏です。
2024年9月10日
昨年度に引き続き令和6年度も利用者さんの保護者等の皆様との懇談会を開催しました。
本年度は、8月31日と9月7日の二日にわたり延べ36名の皆様にご参加いただきました。
法人の現況報告と意見交換を行い、コロナ禍で保護者等の皆様との意見交換ができない状況が続いていましたので、有意義な会となりました。
また、9月7日には懇談会終了後、あおぞら家族会主催で成年後見人制度の研修会も開催されました。
2024年9月5日
9月1日防災の日に合わせて毎年防災訓練を実施しています。
今年も法人全体で防災訓練を実施しました。
各事業所で利用者さんも一緒に避難訓練と設備や防災用具の点検を行いました。
異常気象にどこで起こるかわからない地震等に対して、利用者さんの安全と自分の安全に備えたいです。
あおぞらでのロープを使っての避難の様子
あおぞらスプリンクラーの取扱い説明と災害対策本部会議
グループホームでの避難の様子と防災用具
2024年9月3日
牟礼駅前には北部高校生の生徒さんが植えた花壇がありますが、その水くれと草取り作業を飯綱町からボランティアで依頼を受けています。
当法人は、火曜日と木曜日の担当で、雨の降らない日には草取りと水くれを行っています。
今日も、利用者さんにお手伝いをいただき草取りと水くれをしました。
そろそろ夏の花も終わりに近づき、寂しさもありますが、長く咲いているようみんなでお世話をしました。。